■エネルギー需要家のための省エネ実践セミナーを開催致します。
【第2回首都圏】【開催済】
2015年3月17日(火) 14:15〜16:30(開場:14:00)
大田区産業プラザPiO6階 E会議室
(東京都大田区南蒲田1丁目20-20)
【第6回大名古屋】【開催済】
2015年3月10日(火) 14:15〜16:30(開場:14:00)
名古屋ビジネスインキュベータ金山1階 会議・研修室
(愛知県名古屋市中川区尾頭橋四丁目13番7号)
●第1部 14:15〜15:30
「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(A類型・B類型)の活用方法」
「エネルギー需要家のための省エネ情報共有サイト【エネ共】の活用方法」
講師:松島康浩(低炭素化支援株式会社 代表取締役)
●第2部 15:40〜16:30
「省エネ情報交換会」
●定員 :24名(各会場共)
●受講料 :無料(エネルギー需要家)
10,000円(エネルギー需要家以外 税込)
●申込み方法 :下記のチラシの参加申込書に記入後、Eメールにてお申込み下さい。
(FAXでの受け付けは終了)
●主催 :低炭素化支援株式会社
【第2回首都圏エネルギー需要家のための省エネ実践セミナー】
3名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(A類型・B類型)の活用方法」
「省エネ情報交換会」
(各自で情報交換)
<参加者アンケート結果>
(回答3名)
Q1:「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(A類型・B類型)の活用方法」
非常に良かった:1名、良かった:2名、普通:0名、あまり良くなかった:0名、良くなかった:0名
Q2:「平成26年度補正予算及び平成27年度予算における省エネ補助金の活用方法」
非常に良かった:0名、良かった:3名、普通:0名、あまり良くなかった:0名、良くなかった:0名
Q3:セミナーの感想、意見
・補助金の内容が良く判りました。活用できるよう社内で検討したい。
・A類型について、良く理解できた。
・この補助金を使って導入された事例。生の声。
(こんな機器を導入して、どんな省エネになったとか、あるいは省エネにはさほどつながらなかったが、
こんな効果があったなど)
【第6回大名古屋エネルギー需要家のための省エネ実践セミナー】
7名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(A類型・B類型)の活用方法」
「省エネ情報交換会」
(各自で情報交換)
<参加者アンケート結果>
(回答7名)
Q1:「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(A類型・B類型)の活用方法」
非常に良かった:5名、良かった:2名、普通:0名、あまり良くなかった:0名、良くなかった:0名
Q2:「平成26年度補正予算及び平成27年度予算における省エネ補助金の活用方法」
非常に良かった:0名、良かった:5名、普通:1名、あまり良くなかった:0名、良くなかった:0名 未回答:1名
Q3:セミナーの感想、意見
・勉強になりました。
・不明な部分が質問できてよかった。
・メーカーさんの参加が多く質問がかなり専門的な部分まで及んだように感じました。
・商社なのですが、直需ユーザーへの展開を行う際に補助金の話がでる毎に、知識の浅さを感じていたの
ですが、今回のセミナーで自信を持ってPR、説明できるようになり、感謝致します。
・地域工場以外での補助金活用セミナー(特に成功事例)があれば参加したい。
受付時間:10:00~17:00
定休日:土日祝
中堅企業様向けに、改正省エネ法対応支援「改正省エネ法対策相談室」、省エネ補助金・再エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」、CO2排出量算定・原単位改善支援「減炭位」、カーボンクレジット販売買取サイト「脱炭素貨値両替所」、脱炭素エネルギー活用支援「脱炭素エナジー」、換気の注意喚起サービス「注意換気」、「CO2モニター普及協会」の運営、「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」の運営を行っております。
新着情報
お役立ち情報
(省エネ法関連)
お役立ち情報
(省エネ補助金・
CO2削減補助金・
再エネ補助金)
お役立ち情報
(省エネ・脱炭素
・再エネ関連)
コンサルティング案内
会社紹介
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~17:00
※土日祝は除く